總持寺の布教教化部出版室は布教活動を目的にした布教月刊誌『跳龍』の発行をはじめ、『總持寺の歴史』『折節の記』などの単行本を発行し、宗門寺院や檀信徒との心の交流を行っています。

本山布教月刊誌
本山布教月刊誌「跳龍」
昭和4年創刊以来、本山布教月刊誌として年11回(9・10月は合併号)発行を続けております。

大好評の施本
「明珠」

禅語を読む
読みやすい文章と気概あふれる書で100の禅語を紹介
A5判 227頁
頒価 1,300円

三十六門を訪ねて
曹洞宗発展の基礎(いしずえ)を築いた大いなる足音
四六判 220頁
頒価 1,650円

一仏両祖
お釈迦様、道元様、瑩山様の御一代とその教化を読みやすくまとめました。
B6判 108頁
頒価 500円(完売しました)

教育まんが「總持寺の瑩山さま」
大本山總持寺を開かれた瑩山禅師さまのご生涯を編集した教育まんが。
B5判 カラー66頁
頒価 1,000円

心の糧を求めて「菜根譚」
「跳龍」で連載した『菜根譚』講話の中から・・・。
鎌田茂雄
新書判 196頁
頒価 960円

法華経にしたしむ
釈尊晩年に説かれたという法華経の解説。
須田道輝
B6判 252頁
頒価 2,200円

日常唱える偈文の解説
寺院で日常唱える偈文をわかりやすく解説した書。
高崎直道
新書判 170頁
頒価 600円(完売しました)

仏像 その心をさぐる
仏像をとおして生命の在り方を説いている一書。
池田 昭
A5判変形 216頁
頒価 1,500円

折節の記
大本山總持寺元副監院の著者の見聞記をまとめた小論・随筆集。
佐藤俊明
新書判 234頁
頒価 850円

心をたがやす
「仏教とは」をわかりやすく語っている一書。
四六判上製 324頁
頒価 2,100円

曹洞宗法要解説必携(改訂版)
寺院での法要や諸行事を分かりやすく解説した書。僧侶必携の書。
四六判 198頁
頒価 3,000円

晋山・結制・法戦式しおり
晋山結制をされるご寺院様におすすめ致します。
※裏面に貴寺オリジナルの原稿を刷込むことができます(刷込料別)
頒価 一部100円(完売しました)
ご注文は電話・FAX・郵便で承っております。
送料については直接お問い合わせください。
【お問い合わせ】
大本山總持寺 布教教化部出版室
〒230-8686 横浜市鶴見区鶴見2-1-1
電話:045-573-7782 FAX:045-573-7811