4月以降の参禅会は未定となっております。
新型コロナウイルス感染症の感染状況を見て判断いたします。
再開の状況についてはお問い合わせください。
布教教化部 045−581−6159
■日程
第1回 |
1月 |
(中止) |
第2回 |
2月 |
(中止) |
第3回 |
3月 |
(中止) |
第4回 |
4月 |
(中止) |
第5回 |
5月 |
(中止) |
第6回 |
6月 |
|
|
7月 |
お休み |
|
8月 |
お休み |
第7回 |
9月 |
|
第8回 |
10月 |
|
第9回 |
11月 |
|
第10回 |
12月 |
|
参加費・・・6,000円(坐禅着レンタルの場合 7,000円)
定員・・・30名の予定
■持参品
洗面・入浴用具、タオル、白靴下、寝巻着
■スケジュール
第1日目(土) |
第2日目(日) |
16:30 |
受付・着替え |
3:40 |
振鈴 (起床) |
17:00 |
挨拶・坐禅指導 |
4:10 |
止静
抽解
朝課 (朝のお勤め) |
17:30 |
止静 (坐禅開始) |
18:10 |
抽解 |
6:30 |
小食(朝食)
飯台片付け |
18:30 |
薬石(夕食)
飯台片付け |
7:15 |
作務(掃除)
|
19:30 |
夜話会 |
8:30 |
茶話会(祖録) |
20:00 |
明朝説明 |
9:00 |
挨拶・解散 |
20:10 |
入浴 |
|
※希望者は9時以後に坐禅一炷
※終了後拝観(希望者のみ) |
21:00 |
開枕 (就寝) |
※振鈴・朝課の時間は本山の行事によって変更の可能性が有ります。
お申し込み方法
下記の必要事項を往復はがきにご明記の上、布教教化部参禅室までご送付下さい。
(1)住所・氏名・年齢・性別・電話番号・ご職業
(2)参加希望日(リピート可)
お預かりしました個人情報は、当参禅会の受付以外には使用いたしません。
〒230-8686 横浜市鶴見区鶴見2-1-1
大本山總持寺 布教教化部参禅室
TEL 045-581-6086 / FAX 045-581-6348